コメント
お神輿
あら~~~、見たかったです。
お神輿が復活されたなんて 知りませんでした。
広報紙なんかでお知らせがあったのでしょうか・・
ザンネン、ほんとに残念です。
でも復活は嬉しいですね。
お神輿が復活されたなんて 知りませんでした。
広報紙なんかでお知らせがあったのでしょうか・・
ザンネン、ほんとに残念です。
でも復活は嬉しいですね。
midori さんへ!
コメントありがとう♪
7月25日(木)の読売新聞の茨城版で
神輿の写真入りで載ってました♪
聞いた話ですが古河市や観光協会はノータッチ!
よって広報で告知はされてないようで。
知らない市民も多かったようですよ!
新聞には練り歩くルートなど詳細は記載されず
3時半以降に市内2か所、計250メートルほど
練り歩くって記載されてただけでした!
市民号の復活を願ってた市民も多いので
古河市、観光協会が協力して
もっと盛り上げれば良いのにね♪
7月25日(木)の読売新聞の茨城版で
神輿の写真入りで載ってました♪
聞いた話ですが古河市や観光協会はノータッチ!
よって広報で告知はされてないようで。
知らない市民も多かったようですよ!
新聞には練り歩くルートなど詳細は記載されず
3時半以降に市内2か所、計250メートルほど
練り歩くって記載されてただけでした!
市民号の復活を願ってた市民も多いので
古河市、観光協会が協力して
もっと盛り上げれば良いのにね♪
No title
お神輿、見たかったですね。残念。
名無しさんへ!
コメントありがとうございます♪
来年も市民号が渡御すると良いですね!
来年も市民号が渡御すると良いですね!
No title
立派なお神輿ですね夏祭りの風物詩ですね
ほおずき さんへ!
コメントありがとう♪
大きいし迫力あるし・・・
神輿はこうじゃなくちゃね♪
今年限りじゃなくてこれからも
毎年続く事が大切だと思います!
継続が力なりだよね♪
大きいし迫力あるし・・・
神輿はこうじゃなくちゃね♪
今年限りじゃなくてこれからも
毎年続く事が大切だと思います!
継続が力なりだよね♪